ごきげんよう、かいです。
本サイトでは、旅を楽しむギアを紹介しています。

レンタカー選びのポイントは?
シェアカーとの違いは?
一番お得な借り方を知りたい。
以上のような、レンタカーについての質問にお答えします。


レンタカー選びのポイント
レンタカー選び方は、利用目的や予算、利用時間や場所などによって異なりますが、一般的には以下のようなポイントが挙げられます。
サイズで選ぶ
レンタカーは軽自動車からミニバンやトラックまでさまざまなサイズがあります。
利用人数や荷物の量、運転しやすさなどに応じてサイズを選びましょう。
価格で選ぶ
レンタカーの価格は、サイズや車種、利用時間や距離、オプションなどによって変わります。
予算に合わせて価格を比較しましょう。
また、キャンペーンや割引プランなども利用するとお得です。
保険内容で選ぶ
レンタカーには強制保険や任意保険が付帯していますが、それらでは補償されない自己負担額(免責額)があります。
この免責額を免除または減額してくれる補償制度(CDWなど)に加入すると安心です。
返す場所で選ぶ
レンタカーは借りた店舗と同じ店舗で返却する必要がありますが、一部のレンタカー会社では異なる店舗や空港・駅などで返却できるワンウェイサービスを提供しています。
利用ルートに合わせて返却場所を選びましょう。
会社で選ぶ
レンタカー会社は大手から地域密着型まで多数あります。
会社によって車種やサービスの内容が異なりますので、自分のニーズに合った会社を選びましょう。


シェアカーとレンタカーの違い
シェアカー | レンタカー | |
会員登録・初期費用 | 必要 | 不要 |
月額料金 | 必要 | 不要 |
店頭での手続き | 不要 | 必要 |
車の種類 | 少ない | 多い |
料金の単位 | 分単位 | 時間単位 |
ガソリン代 | 込み | 別途 |
免責補償 | 込み | 別途またはオプション |
距離料金 | あり | なし |
乗り捨てサービス | なし | あり |
一番お得な借り方
一番お得な借り方は、利用目的や予算、期間などによって異なりますが、一般的には以下のような方法があります。
- クーポンやキャンペーンの割引を利用する
レンタカー会社のHPや旅行予約サイトなどで、クーポンやキャンペーンの情報をチェックしましょう。
また、会員割引やJAF割引なども利用できる場合があります。 - オプションは必要最低限にする
チャイルドシートやカーナビなどのオプションは、必要ないものは付けないようにしましょう。
オプション料金はレンタカー料金に上乗せされるので、コストを抑えるためには最小限にすることが大切です。 - 乗り捨てや深夜利用を避ける
レンタカーを借りた店舗と別の店舗で返却する場合や、深夜に出発や到着する場合は、乗り捨て料金や深夜手数料がかかることがあります。できるだけ同じ店舗で返却し、日中に利用するようにしましょう。 - ツアーや交通機関とセットで申し込む
旅行会社や航空会社などとレンタカーをセットで予約すると、レンタカー料金が割引されたり、ガソリン満タン返し不要になったりすることがあります。
また、手続きも簡単になります。 - 比較サイトから格安レンタカーを選ぶ
比較サイトでは、複数のレンタカー会社の料金やプランを一覧で見ることができます。
自分のニーズに合った格安レンタカーを探すことができます。
人気レンタカー会社10社の比較表
レンタカー会社は、料金やサービス、車種などによって特徴が異なります。自分のニーズに合った会社を選ぶことが大切です。
大手のレンタカー会社は、追加補償として免責補償制度(CDW)やNOC補償制度(ECO)などを提供しています。これらの補償は、事故の際にお客様の自己負担額を減額または免除するもので、保険ではありません。追加料金が必要ですが、万が一の場合に安心です。
以下に、人気のレンタカー会社10社の特徴と1日あたりの追加補償料金をまとめました。
レンタカー会社 | 特徴 | 免責補償制度(CDW) | NOC補償制度(ECO) |
---|---|---|---|
ニッポンレンタカー | 約580店舗 24時間営業の店舗も多い 平日プランや週末プランなどのキャンペーンがお得 | 1,100~2,200円 | 440円 |
トヨタレンタカー | 約1,200店舗 駅近の店舗も多い 店舗数が多いのでワンウェイ利用にも便利 | 1,080~2,160円 | 540円 |
ニコニコレンタカー | 約500店舗 24時間営業の店舗もある 格安料金で利用できる | 1,000~2,000円 | 無し |
タイムズカーレンタル | 約1,000店舗 駅近の店舗も多い 利用可能車種が充実している | 1,080~2,160円 | 540円 |
ガッツレンタカー | 約100店舗 24時間営業の店舗もある 格安料金で利用できる | 1,000~2,000円 | 無し |
バジェット・レンタカー | 約100店舗 駅近や空港近くの店舗もある 格安料金で利用できる | 1,000~2,000円 | 無し |
オリックスレンタカー | 約900店舗 駅近や空港近くの店舗も多い 長距離ワンウェイにおすすめ | 1,080~2,160円 | 540円 |
日産レンタカー | 約500店舗 駅近や空港近くの店舗もある 最新の電気自動車が予約可能 | 1,080~2,160円 | 540円 |
Jネットレンタカー | 約300店舗 24時間営業の店舗もある 格安料金で利用できる | 1,000~2,000円 | 無し |
ワンズレンタカー | 約100店舗 24時間営業の店舗もある 格安料金で利用できる | 1,000~2,000円 | 無し |
免責補償制度(Collision Damage Waiver)とは
免責補償制度(CDW)は、事故の際にお客様が支払う対物免責額と車両免責額を減額または免除する制度です。
対物免責額とは、相手の車や物を壊した場合に支払う自己負担額で、通常5万円です。
車両免責額とは、レンタカーを壊した場合に支払う自己負担額で、通常5万円または10万円です。
CDWに加入すると、これらの自己負担額が0円になるか、半額になる場合があります。
NOC補償制度(Economy Car Operation)とは
NOC補償制度(ECO)は、事故や故障等の際にお客様が支払うNOC(Non Operation Charge)を減額または免除する制度です。
NOCとは、レンタカーが修理や清掃のために営業できない期間に発生する損失を補償する料金で、通常2万円~5万円です。
ECOに加入すると、この料金が0円になるか、半額になる場合があります。
つまり、
CDWは事故の相手やレンタカーの損害を補償するもので、
ECOはレンタカー会社の営業損失を補償するものです。
両方に加入することで、事故の際の自己負担を最小限に抑えることができます。


シェアカー比較
この表は参考程度にご覧ください。各サービスの詳細や最新の情報は公式サイトをご確認ください。
サービス名 | 利用料金 (税込) | 初期費用 (税込) | 月額費用 (税込) | ステーション数 | 解錠方法 | 対応エリア |
---|---|---|---|---|---|---|
カレコ | 150円~/10分 | 無料 | ベーシックプラン/980円 月会費無料プラン/無料 | 3,677か所 | 会員ページ・アプリから「利用開始」ボタンをクリック 乗車カードをカードリーダーにかざす | 北海道、宮城、東京、神奈川、埼玉、 千葉、静岡、愛知、大阪、京都、兵庫、 岡山、広島、福岡、熊本、沖縄 |
dカーシェア | ショート料金165円~/15分 パック料金3,390円~/6時間 | 無料 | 基本無料 | 約9,000か所 | サービスごとに異なる | 全国 |
アースカー | 1,000円~/6時間 | 無料 | 無料 | 約250か所 | アプリで解錠 | 北海道、秋田、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、島根、岡山、広島、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
タイムズカー | 220円~/15分 | 1,650円 ICカード発行手数料 (1枚あたり) 880円 | 無料〜880円 ※1 | 約13,000か所 | 会員カード アプリで解施錠 | 全国 |
TOYOTA SHARE | 150円~/15分 | 無料 | 無料 | 1,248か所 | アプリで解錠 | 全国 |
Honda EveryGo | 基本3,780円/8時間 平日200円~/15分 夜間1,500円 | 無料 | 無料 | 約140か所 | アプリで解錠 | 福島、東京、神奈川、大阪、福岡、愛知、千葉、埼玉、奈良 |
オリックスカーシェア | 220円~/15分 | 1,650円 ICカード発行手数料 (1枚あたり) 880円 | 無料〜880円 | 約1,600か所 | 【Android】アプリから電子鍵登録 【iPhone・交通系ICカード】電話にてオペレーターの指示に従い | 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、香川、広島、福岡 |
カリテコ | 198円~/15分 | 990円 ICカード発行手数料 (1枚あたり) | デラ乗りプラン/1,045円 チョコ乗りプラン/無料 | 約370か所 | アプリで解錠 | 東京、石川、静岡、愛知、三重 |
エコロカ | 170円~/15分 | 1,995円 ICカード発行手数料 (1枚あたり) 500円 | 無料〜500円 ※2 | 5か所 | ICカードで解錠 | 東京、神奈川、大阪 |
※1:個人プラン・家族プラン
※2:エコロカ会員・非会員


まとめ
- シェアカーは短時間で近場に行く場合や自宅近くから利用したい場合におすすめ
- レンタカーは長時間で遠方に行く場合や利用シーンに応じた車種を選びたい場合におすすめ
コメント