佐賀県– tag –
-
八天神社 / 佐賀県嬉野市
御朱印 現在、御朱印は頂けないようです。 八天神社 肥前小富士 唐泉山 八天神社由緒沿革 御祭神 火之迦具突知大神(ひのかぐつちのおおかみ)建速須佐之男大神(たけはやすさのおのおおかみ)火神の御神系の神神 御由緒 肥前の国の中心なる藤津の里、肥前小富士と稱る唐泉山(四一〇メートル)は、太古の火ノ山、噴火山であり、その山型誠... -
地蔵院 / 佐賀県神埼市
御朱印 天台宗 仁比山 地蔵院 天台宗 仁比山護国寺一山 御本尊 十一面千手千眼観世音菩薩(行基作) 御由緒 天平元年(七二九年)聖武天皇の勅願により、行基菩薩が仁比山に三十六のお寺をつくられました。仁比山護国寺三十六坊の塔頭・不動院の子院です。 行事 2月4日午前12時より星祭り4月吉日水子子育地蔵大祭8月10日午前11時より施餓鬼... -
唐津神社 / 佐賀県唐津市
御朱印 2017年2月15日 唐津神社 御祭神 一ノ宮 住吉三神 底筒男命(そこつつのおのみこと)中筒男命(なかつつのおのみこと)表筒男命(うわつつのおのみこと) 二ノ宮 神田宗次公(こうだむねつぐこう) 相殿 水波能女神(みずはのめのかみ) 御由緒 其の昔、神功皇后さまが三韓へ御渡海の折、舟路が不明のため、住吉の三神に祈願され無事目... -
仁比山神社 / 佐賀県神埼市
御朱印 2016年11月21日 九年庵 明治時代の佐賀の実業家伊丹弥太郎(イタミヤタロウ)の別邸と庭園は、「九年庵」として、平成7年(1995)、国の名勝に指定されました。98坪の別邸は、明治25年(1892)につくられ、庭園は、九州で茶室や築庭において並ぶものなしといわれた名人、久留米のほとり和尚に委託し、明治33年(1900年)から九年の歳... -
與止日女神社
御朱印 2016年6月20日 参拝 與止日女神社 一の鳥居 與止日女神社 二の鳥居 與止日女神社 三の鳥居 (市指定重要文化財) 河上神社 金精さん 與止日女神社 與止日女神社の大楠 落雷大楠と石垣 與止日女神社 西門 川上峡 社務所 造化大明神(與止日女神社上宮) ちょっと寄り道 spot元祖 吉野屋 川上峡名物「白玉饅頭」 spot巨石パーク spot道の... -
春日神社 / 佐賀県唐津市
御朱印 2015年12月26日 春日神社 御祭神 天照大御神天乃大太刀命 御由緒 昭和10年代、高尾山の麓養母田の地にて初代宮司・中島ムメノが神祭りを始め、病気平癒などの祈祷を行い崇敬者を集めた。初代宮司は昭和20年代を通して伊勢参りを重ね、昭和30年3月29日に天照坐皇大御神荒御魂(あまてらしますすめおおみかみのあらみたま)の御分霊をいた... -
大聖寺 / 佐賀県武雄市
たけお案内はこちら 御朱印 2015年6月18日 真言宗大覚寺派 杉岳山 大聖寺(杉岳山不動尊) 杉岳山不動尊真言宗大覚寺派 別名「あじさい寺」6月は約5,000株の紫陽花が咲き誇る。 境内にはマキの木では全国一の古木といわれるイヌマキ(推定樹齢500年以上)や、樹齢300年以上のイチョウ、カヤ、モミジなど県指定の名木・古木がある。 御由緒 和... -
陶山神社 / 佐賀県西松浦郡有田町
御朱印 2011年12月1日 2016年3月16日 境内さんぽ 鳥居 鳥居をくぐる際には、神域に入ることを意識し、軽く一礼をします。 陶山神社の参道を横切る佐世保線。踏切警報機はありますが遮断機がないので、ご注意くさだい。 陶山神社(すえやまじんじゃ) 「有田焼陶祖の神」 御祭神 主祭神 品蛇和気命(応神天皇)相殿神 鍋島直茂命 御由緒 今... -
鬼子嶽五社稲荷神社 / 佐賀県武雄市
たけお案内はこちら 御朱印 鬼子嶽五社稲荷神社 拝礼の作法は、二礼四拍手一拝です。 御祭神 稲荷神(いなりのかみ)宇迦之御霊神(うかのみたまのかみ) 御利益 勝負、選挙、商売繁盛、開運、学問など 御由緒 平安時代末期頃から四百数十年にもおよぶ「松浦党」は、日本歴史に隠れもなく勇名を馳せた上、松浦党の中心的存在であった岸岳(佐... -
伊萬里神社 / 佐賀県伊万里市
御朱印 受付時間は午前9時から午後5時までです。本殿への参拝を済ました方にのみに受け付けております。また、書き置きの御朱印紙はありません。御朱印帳をお持ちください。 伊萬里神社 御祭神 橘諸兄ほか 御由緒 旧県社の香橘神社(こうきつじんじゃ)と戸渡嶋神社(ととしまじんじゃ)、岩栗神社(いわくりじんじゃ)が合祀され1962年(昭...
12