奈良県– tag –
-
中宮寺 / 奈良県生駒郡斑鳩町
御朱印 聖徳宗 法興山 中宮寺 御本尊 伝・如意輪観音(国宝) アクセス -
法隆寺 / 奈良県生駒郡斑鳩町
御朱印 聖徳宗 総本山 法隆寺 正式名「斑鳩山法隆學問寺」 御本尊 釈迦如来(国宝) アクセス 法隆寺駅より1.5㎞ 徒歩19分 6分 JR王寺駅・近鉄新王寺駅より 62/63系統[王寺]国道横田行乗車、法隆寺前バス停下車 12分 -
十輪院 / 奈良県奈良市
御朱印 奈良 真言宗醍醐派 雨宝山 十輪院 本堂(国宝)の勤行に参加させていただきました。 御本尊 地蔵菩薩(重要文化財) 朝の勤行 午前8時〜8時半体験作務(簡単な境内清掃。参加は随意です)午前8時半〜9時勤行閉門月曜日費用・ご予約いずれも不要 アクセス JR京終駅より1㎞ 徒歩13分 8分 奈良駅より1.8㎞ 徒歩24分 8分 近鉄奈良駅より1.... -
唐招提寺 / 奈良県奈良市
御朱印 律宗 総本山 唐招提寺 アクセス 西ノ京駅より800m 徒歩10分 6分 尼ヶ辻駅より1.2㎞ 徒歩14分 6分 タイムズ唐招提寺(乗用車) 8:00~18:00 バス入庫より2時間まで2,420円以降60分ごと550円乗用車60分 550円以降30分ごと110円 -
薬師寺 / 奈良県奈良市
御朱印 法相宗 大本山 薬師寺 法相宗は奈良時代に中国からもたらされた宗派「南都六宗」のひとつで、日本における現存最古の宗派です。 御本尊 【国宝】薬師三尊玄奘三蔵大唐西域壁画【重要文化財】弥勒三尊 定例行事 薬師縁日 御本尊【国宝】薬師三尊開催日毎月8日開催時間午前11時~場所金堂法要大般若経転読法要御導師管主 加藤朝胤 玄奘... -
手向山八幡宮 / 奈良県奈良市
御朱印 手向山八幡宮 「このたびは幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに」菅原道真『古今和歌集』 紅葉の名所、手向山の山麓にあり天平勝宝元年(749)東大寺大仏建立のため、九州豊前国(大分県)宇佐八幡宮より東大寺守譲の神として迎え、祀られました。 御祭神 応神天皇姫大神仲哀天皇神功皇后仁徳天皇 御由緒 手向山(たむけやま)... -
法華寺 / 奈良県奈良市
御朱印 光明宗本山 法華寺 -
興福寺 / 奈良県奈良市
御朱印 必ずご参拝された後に御朱印をお受け下さい。 令興福力 南円堂 南円堂の御詠歌 一言観音堂 一言観音堂の御詠歌 中金堂 東金堂 東金堂の御詠歌 千手観音(国宝館) 朱印授与 受付時間 9:00~17:00(最終受付は16:30) 南円堂納経所 令興福力 南円堂 南円堂の御詠歌 一言観音堂 一言観音堂の御詠歌 北円堂(開扉中のみ) 勧進所 令興福... -
東大寺 / 奈良県奈良市
大仏殿 2015年4月11日 2016年2月17日 法華堂(三月堂) 2016年2月17日 二月堂 2016年2月17日 2017年3月14日 四月堂 2016年2月17日 御朱印 東大寺では各お堂にて御朱印を頂けます。御朱印料は各300円 大仏殿「華厳」法華堂(三月堂)「不空羂索」「執金剛神」12月16日のみ戒壇院千手堂(特別公開記念)「千手観音」「鑑真和上」二月堂「南無観...
12